わたるレポ

サックス ピアノ クラリネット 飲み会嫌い 山崎豊子 池井戸潤 インデックス投資 長期投資 積立投資 副業 ポイントサイト 節約の鬼 尊敬する人は橋下徹・ひろゆき・ホリエモン・半沢直樹 サラリーマンだけど言いたいこと言って生きてます。プログラミング勉強中。HTMLとCSSを勉強しつつ随時更新していこうと思います。

【吹奏楽】サックスからクラリネットに転向したときの話

僕は高校から吹奏楽と出会い、アルトサックスを始めました。

そして大学でクラリネットに転向し

社会人になってからはまたサックスを再開しています。

 

 

高校の頃は、上手くいった日といかなかった日で一喜一憂したり、演奏会や合奏で一体感が気持ち良かったり

サックスも吹奏楽もとっても楽しくて、大学でも続けようと思って吹奏楽団に入ったんですが

アルトサックスの希望者が多すぎ、誰も譲らず、

結局「くじ引き」という決め方になりました。

そして見事にはずれを引くという・・・

 

希望パートに入れなかった人々は、次なる選択肢を提示されました。

ユーフォ→ 音が綺麗で興味はあったが、人数が少なくて寂しそうなのと、金管というので尻込み

パーカッション→吹きたかったので、すぐ除外

 

ということで、サックスと同じ木管で、人数も多くて楽しそうなクラリネットパートに入りました。

 

同じリード楽器やしいけるやろ!と思ってたら、

 

めっちゃ難しい・・・

 

というか、息が入らない。吹奏感がサックスよりも断然重い。

なにより戸惑ったのは、リコーダーみたいに

指で直接ホールをふさがなければならない

という点・・・

 

リコーダーと違って、ちゃんとふざがってないと音が出ない。

そしてリードミスしやすい上に、

リードミスしたときに1.5オクターブ上の音が出るので、すぐバレる!!

(サックスは1オクターブ上の音が出るので、案外バレにくい)

 

というわけで、始めたての頃は、サックスとのギャップが想像よりはるかに大きく、苦労しましたね~。

サックス吹きたいって気持ちも相まって、しんどい時期もありました。

 

うちの楽団は結構人数が多くて、クラリネットパートだけで25人くらいいました。

当然、その中で僕が一番下手くそ。

 

でも、僕以外全員、中高からずっとクラリネットをやってきた人という中で、引退する3回生になった頃には、

30人弱の中で第3位

の実力まで上りつめ、部内のオーディションも勝ち抜いて、最後の演奏会で希望のステージに上がることができました。

これは僕の中でも、がんばったな~っていう密かな誇りであり、自己肯定感の源の一つですね。

どんなことを意識して、どんな練習をしていたかも、また改めて記事にしようかと思います。

 

というわけで、楽器の転向に不安を抱えている皆さん、

頑張り次第でなんとかなるもんですよ!

 

また、サックスパートに所属していながら、たまにクラリネットアンサンブルに助っ人で呼ばれたりと

両方のパートから重宝されるなど、いいことも結構ありますよ(笑)

 

自分の可能性を信じて、ぜひ挑戦してみてください。